斜張橋ケーブルの空力振動現象に関する研究

DOI
  • 初田 英明
    京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻 大学院生
  • 松本 勝
    京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻 教授
  • 八木 知己
    京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻 助手
  • 劉 慶寛
    京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻 大学院生
  • 大石 孝弘
    野村総合研究所
  • 足立 洋一
    京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻 大学院生

書誌事項

タイトル別名
  • The Aerodynamic Vibration of Cables on Cable-Stayed Bridge

抄録

過去の研究より,斜張橋ケーブルの空力振動現象の発生機構については,降雨時にケーブル表面に形成される水路,ケーブル後流域に形成される軸方向流,ケーブル軸に沿ったカルマン渦の非定常・3次元的な放出などがその要因として考えられている.このため,ケーブルの振動現象は複雑であり,未解明な点が多く残されている.本研究においては,これらの点をふまえて,実橋ケーブルにおいて軸方向流の観測を行うと同時に各種風洞実験を行い,軸方向流が斜張橋ケーブルの空気力学的振動特性に与える影響について考察を行った.また,カルマン渦とギャロッピング不安定性の関連についても考察を加えた.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680570003328
  • NII論文ID
    130005020414
  • DOI
    10.11345/japannctam.55.0.249.0
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ