調理実習における児童の学びの内実:小学校5年生温野菜サラダづくりの記録から

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Actual students' learning in cooking class: through elementary students' records on boiling vegetable

抄録

<br>研究目的<br>   「実践的・体験的な学習活動」を重視する家庭科教育において、「実習」は他の教科には見られない家庭科固有の学習形態である。なかでも調理実習は、児童生徒が意欲的に取り組むことの多い実習であり、調理実習を通した児童生徒の学びをこれまでの研究(河村2010,2014)を基盤として、より詳細に探究する必要があると考える。 <br>   本研究では、小学校5年生の初めての調理実習「ゆでて作ろう温野菜サラダ」における児童の学びを、実習後に作成したレシピカードと感想を対象として読みとき、児童が調理実習を通して実感する学びの内実を明らかにすることを目的とする。<br><br>研究方法<br>   公立小学校5年生(男子21名女子18名39名) の家庭科の授業「ゆでて作ろう温野菜サラダ」の調理実習を対象とした。実施時期は平成27年5月である。<br>    本研究における収集データは2つである。[1]温野菜サラダの調理実習後に児童が自らの調理実習を振り返り、来年の5年生に向けてよくわかるように温野菜サラダの作り方を書いたレシピカード。[2]同じく調理実習後に記述した感想文。<br>    分析にあたっては、調理実習での学びを児童の言葉からとらえるために、レシピカードおよび感想文の記述の1文を1データとし、すべてのデータを繰り返し読み、カテゴリーを生成して分類を試みた。レシピカードのデータ分析からは調理をやってみて分かったこと、感想文のデータ分析からは調理した際の気持ちが読み取れると考えた。<br><br>結果と考察<br>    レシピカードのデータの総数は426であった。生成したカテゴリーは<失敗><経験><提案><数値>である。<失敗>に分類したデータ33のうち「ゆですぎた」14と「ドレッシングがすっぱかった」9が全体の7割を占めている。これらは出来上がって食べてみないと評価できないことであり、小学生にとってはあらかじめ加減できない点であろう。教科書に示されているゆで時間はあくまでも目安でありやってみて頃合い(河村他2013)を学んでいると考えられる。<br>    <失敗>に分類されたデータを記述した児童は15名であった。これらの記述では、<失敗>の記述の前後にその原因やどうすればこの失敗を回避できるかという解決法が示されていた。<br>    感想のデータの総数は162であった。生成したカテゴリーは<1友だちとの場の共有><2家族への思い><3調理への意欲><4食品・料理への気付き><5調理についての振り返り>である。このうち1~3は、調理実習を通して得た情緒的な感想であり、4~5は調理そのものの学びに関する記述であり、<4食品・料理への気付き>は、食品の変化や料理の味や食感について見たり感じたりした事実のみを示すものである。<5調理についての振り返り>は、食品への気づきを事実として記述するだけでなく、それらの事実を調理との関連や自分との関連で捉えているものである。すなわち調理に関わって振り返りをしていると思われるものである。<br>    この<5調理についての振り返り>は、さらに≪5-1わかるようになったうれしさ≫≪5-2達成感≫≪5-3自分の成長の実感≫≪5-4失敗≫の4つのサブカテゴリーに分類可能であった。このうち≪5-4失敗≫はレシピカードの分析で生成したカテゴリー<失敗>とほぼ同内容であった。それ以外については、例えば、≪5-1わかるようになったうれしさ≫は、たとえ失敗したとしてもそのことによって新たなことがわかってうれしいとする失敗や学びを前向きに振り返るものである。<br>   以上のことから、児童にとって調理を実際にやってみて学ぶためには失敗を自覚することが重要であるといえる。調理を通して感じる友達・家族への思いや、調理への意欲を大切にしながらも失敗を学びの起点とするためには、食品の変化を調理法や自分自身の成長と関わらせて振り返ることが必要となる。その際、調理を通して気づく失敗や食品の変化についてその原因を探求したり、自分と関わらせて思考したりするような仕掛けが必要であると考える。 

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680572484224
  • NII論文ID
    130005484995
  • DOI
    10.11549/jhee.58.0_105
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ