Conductive Property of Intergrowth Type Perovskite Sr<SUB>3-x</SUB>La<SUB>x</SUB>FeCoO<SUB>7-d</SUB>

Bibliographic Information

Other Title
  • インターグロース型ペロブスカイトSr<SUB>3-x</SUB>La<SUB>x</SUB>FeCoO<SUB>7-d</SUB>の導電特性

Description

酸素イオン・電子混合導電性セラミックスは、酸素分圧差圧下にて大気中より純酸素のみを透過できることから、メタン部分酸化改質への応用が期待されている。高い酸素透過速度をもつ典型例として、酸素欠陥型Sr-La-Fe-Co系立方晶ペロブスカイトが報告されている。しかし、十分な酸素透過速度を得るのに900 C以上の高い温度を必要とすることが一つの問題点である。本研究ではSr-La-Fe-Co系で単純立方晶ペロブスカイトと異なり、インターグロースペロブスカイト構造を有するSr3-xLaxFeCoO7-dに注目し、この結晶構造の違いが、混合導電性および酸素透過性に及ぼす影響を調べる。これより、酸素透過温度を下げるための有効な指針を見出したい。今回は特に、Sr3-xLaxFeCoO7-dの全導電率、ゼーベック係数を評価した結果を報告し、単純立方晶ペロブスカイトの場合と比較する。

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390282680595989632
  • NII Article ID
    130006978297
  • DOI
    10.14853/pcersj.2010s.0.1b27.0
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top