地域活性化の現状認識と今後の方向性

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Marketing for Regional Vitalization
  • -“As is"and “To be"in Japan-
  • -マーケティング観点での事例分析とモデル考察-

抄録

全国の地域活性化の取組みを「価値形成」「価値発信」というマーケティングの視点から捉え、その視点で着目する事例:箔座(金沢)・中川政七商店(奈良)・たねや(近江八幡)・SASEBO時旅(佐世保)などを分析する。そこでは、プロダクトの地域ブランド化、イベントプロモーションの観光への発展、チャネルの新たな付加価値形成といった地域活性化を一過性でなく継続的なものにする取組みの現状が明らかにされる。さらにそれらの要素から経済的な効果に留まらない新たな地域活性化の目標や評価指標が見出される。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680686420352
  • NII論文ID
    130004606591
  • DOI
    10.11497/jasmin.2012f.0.155.0
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ