「蓼喰ふ虫」の頃 : 「La Femme」の消失

書誌事項

タイトル別名
  • Tanizaki's Tade Kuu Mushi Period : Disappearance of "La Femme"
  • タデクウ ムシ ノ コロ La Femme ノ ショウシツ

この論文をさがす

抄録

「蓼喰ふ虫」が谷崎文学の転機をなす作品であることは定説となっている。小論ではその転機をなしたものとして、それまで谷崎がとらわれてきた「永遠女性」の消失を据えた。この至上価値が失われた時、谷崎は閉ざされた価値体系から開放され、改めて自ら「永遠女性」の語り手になる自覚を持った。そこに谷崎の古典回帰の時代が生じて来る。「蓼喰ふ虫」に描かれた三人の女性の「うそ」と「ほんたう」を比較しながら、この時期の谷崎の変化について考える。

収録刊行物

  • 日本文学

    日本文学 36 (6), 26-36, 1987

    日本文学協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ