有機半導体

  • 筒井 哲夫
    九州大学名誉教授 (独)科学技術振興機構 さきがけ「物質と光作用」研究総括

書誌事項

タイトル別名
  • Organic semiconductors : Establishment of basic concepts to device applications
  • 世界物理年記念 有機半導体--基礎概念の構築から応用まで
  • セカイ ブツリネン キネン ユウキ ハンドウタイ キソ ガイネン ノ コウチク カラ オウヨウ マデ
  • −基礎概念の構築から応用まで−

この論文をさがす

抄録

<p>有機半導体材料・デバイスについて,有機半導体の概念が生まれた1950年代から現在に至る研究開発ならびに応用技術展開の歴史的な過程を振り返りながら,有機半導体を用いるデバイスの基礎概念がいかにして構築されてきたかをまとめた.具体的な例として有機EL,有機薄膜太陽電池,有機薄膜トランジスタの研究開発を調べた.不純物がドープされていない真性半導体としてのワイドバンドギャップ半導体として有機半導体を正しく認識することがデバイス応用のキーポイントであったことを強調した.</p>

収録刊行物

  • 応用物理

    応用物理 78 (5), 447-457, 2009-05-10

    公益社団法人 応用物理学会

参考文献 (137)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ