The gelatinization of potato starch and the property of potato starch pastes at higher pH
-
- Hirashima Madoka
- Mie University
-
- Yamamoto Chihiro
- Mie University
-
- Takahashi Rheo
- Graduate School of Gunma Univesity
-
- Isobe Yuka
- Mie University
-
- Nishinari Katsuyoshi
- Hebei University of Technology
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 高pHでのジャガイモ澱粉の糊化と糊液の特性
Description
【目的】これまでに,コーンスターチとタピオカ澱粉に及ぼす高pHの影響について検討してきた。澱粉の糊化は塩添加の影響を受けるため,pHの調整にはアルカリ塩とアルカリ性の緩衝液を用い,塩の種類や塩濃度による違いについても検討してきた。しかし,高pHでの澱粉の糊化特性は,塩添加の影響よりもpHにより強く左右されるとわかった。そこで本研究では,糊液の粘度がNa塩の影響を強く受けるとされているジャガイモ澱粉を用いて高pHにおける澱粉の糊化と老化について検討した。<br><br>【方法】澱粉にはジャガイモ澱粉(三和澱粉工業(株))を用い,その濃度は3.0および20wt%とした。また,pHの調整には炭酸ナトリウムおよび水酸化ナトリウムを用いて,pHを8.8-13.5に調整した。アルカリ無添加の澱粉をコントロール(pH 6.1)とした。糊化過程,澱粉糊液の特性についてはDSC測定と定常ずり粘度測定,顕微鏡観察を用いて検討した。<br><br>【結果】ジャガイモ澱粉のpHを11付近までのアルカリ性にすると,糊化温度が高温側へ移行し,糊化が起こりにくくなり,澱粉粒子の膨潤度は低くなった.その影響を受けて3.0wt%ジャガイモ澱粉糊液の粘度はpHの増加に伴い低くなった.一方,pHが12を超えると,糊化温度と糊化エンタルピーが低くなり,澱粉粒子の膨潤度は高く,糊化が起こりやすくなることがわかった.そのため,pH12付近では,糊化の際に澱粉粒子から溶出したアミロース鎖やアミロペクチン鎖の絡まりあいが多く,糊液の粘度は高くなった.しかし,pH13付近の非常に強いアルカリ性にすると,糊液の粘度は著しく低くなった.この粘度の増減傾向はコーンスターチ糊液と類似した。したがって,ジャガイモ澱粉においても高pHでは塩添加よりもpHの影響を強く受けるとわかった。
Journal
-
- Abstracts of the Annual Meeting of the Japan Society of Cookery Science
-
Abstracts of the Annual Meeting of the Japan Society of Cookery Science 30 (0), 69-, 2018
The Japan Society of Cookery Science
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282763104292480
-
- NII Article ID
- 130007479275
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed