新潟県沿岸・沖合における海生哺乳類の漂着・混獲・目撃記録(2009年1月~2010年5月)

書誌事項

タイトル別名
  • Stranding, entangling and sighting records of marine mammals in coastal and offshore regions of Niigata Prefecture during the years, Jnuary 2009 - May 2010
  • ニイガタケン エンガン オキアイ ニ オケル カイセイホニュウルイ ノ ヒョウチャク コンカク モクゲキ キロク 2009ネン 1ガツ 2010ネン 5ガツ

この論文をさがす

抄録

<p>従前に発表したデータ以降の、2009年1~12月における佐渡汽船新潟~両津航路と、2009年5月~2010年5月の間に、佐渡汽船直江津~小木航路および新潟県沿岸・沖合における海生哺乳類の漂着・混獲・目撃等の記録を取りまとめた。漂着は5件(ハナゴンドウ2件、カマイルカ2件、オウギハクジラ属の一種1件)であった。漂着例が極端に少数なのは、前年度にも考察したように、大時化が少なかったことに起因していると思われる。混獲されたミンククジラ2個体は、いずれも佐渡島の大型定置網に入ったもので、これも例数が少なかった。2009年中における新潟~両津航路の佐渡汽船乗組員による鯨類目撃記録は、141件と極めて多かったが、これについては別報した(本間・岩下 2010)。一方、直江津~小木航路船に乗船した大原はイシイルカの群れを目撃した。、ほかにも第9管区海上保安本部がツチクジラの群れを撮影した。また、遊漁船が柏崎沖でカマイルカの群れを目撃している。漂着したオウギハクジラ属の一種については、肉眼的病理解剖を行った。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ