数百年前の超新星の分光観測に成功(交流)

書誌事項

タイトル別名
  • Successful Spectroscopic Observations of Historical Supernovae
  • 交流 数百年前の超新星の分光観測に成功
  • コウリュウ スウヒャクネンマエ ノ チョウシンセイ ノ ブンコウ カンソク ニ セイコウ

この論文をさがす

説明

我々の銀河系では超新星の頻度が約50〜100年に一度と推定されているが,人類がこの約400年間に銀河系内の超新星を肉眼で確認した例はない.その間に望遠鏡や分光器が発明され,系外の超新星について詳細な観測研究が進んだが,系内の超新星に対してはこれら高度化した装置での観測機会はなかった.我々は日米独共同で,系内の超新星残骸ティコ(超新星爆発記録は1572年)とカシオペヤA(推定爆発年は1680年)の爆発当時の放射光の「こだま」(light echo)-光源の周囲にある塵やガスによって反射された光が遅れて届く現象-をすばる望遠鏡で分光観測し,新たな知見を得た.

収録刊行物

  • 日本物理学会誌

    日本物理学会誌 65 (4), 226-231, 2010-04-05

    一般社団法人 日本物理学会

参考文献 (12)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ