書誌事項
- タイトル別名
-
- Outcomes of Intervention by Multidisciplinary Antimicrobial Stewardship Team for Treating <i>Staphylococcus aureus</i> bacteremia
説明
<p>【背景】黄色ブドウ球菌菌血症(Staphylococcus aureus bacteremia:SAB)は適切な医療がなされない場合,予後不良の感染症である.本研究は,当院のantimicrobial stewardship team(AST)介入によるSAB治療管理への影響について評価することを目的に実施した.</p><p>【方法】当院SAB症例の2014年1月~12月の50例を介入前群,2016年1月~12月の52例を介入後群とし当院ASTでSABに対し主治医に電話や付箋で提案する以下のバンドルの評価や生存率を評価した.</p><p>【結果】AST介入の前後で,感染性心内膜炎の除外を目的とした心臓超音波検査実施率(介入前22.5%,介入後75%:p<0.01),陰性化確認のための血液培養の再検率(介入前45%,介入後82.5%:p<0.01),適切な抗菌薬を14日以上投与した割合(介入前42.5%,介入後75%:p<0.01)などプロセス指標で有意な改善を認めた.30日生存率(介入前73.8%,介入後74.4%:p=0.89)に差は無かった.</p><p>【結論】当院のAST活動は,SAB治療の管理に必要な複雑性菌血症の精査,ならびに標準的治療期間の遵守の改善に有益であった.生存率改善には至らなかったが,感染症科がなく感染症専門医も勤務していないASTでもSABへの介入がプロセス指標向上に繋がる可能性が示唆された.</p>
収録刊行物
-
- 日本環境感染学会誌
-
日本環境感染学会誌 34 (4), 227-233, 2019-07-25
一般社団法人 日本環境感染学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390283659845834240
-
- NII論文ID
- 130007790000
-
- ISSN
- 18832407
- 1882532X
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可