社会課題解決支援策の統合的運用に関する研究

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Research on integrated operation of social problem solution support measures

抄録

SDGsの普及により縦割りの社会課題解決支援策を統合的に運用する必要性が高まっている。とりわけ、統合的に運用するためのプログラムマネジメントの具体的な手法のモデル化が求められている。本研究ではP2M理論を用いて社会課題解決支援例を分析し、モデル化を行った。 そのうえで、アウトカム目標の設定および評価に関する祖語から生ずるプログラム全体・プロジェクトの遂行能力向上、価値向上が失敗する原因を追究し同じくモデル化を行った。 この結果、社会課題過越支援プログラムでは、アウトカム目標の設定・統合的マネジメント・3Sモデルの関係性が安定的に維持されていることが、プログラム・プロジェクト遂行能力、価値向上の前提であること。加えてPOによる複数プロジェクトの統合運用が促進要因となること。失敗事例(想定するアウトカムの達成、事業バリューの拡大等に失敗した事例)のほとんどは、プロジェクトサイドに全体最適への意識が欠けている ケースが多いことが明らかとなった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390286426521131392
  • NII論文ID
    130007926904
  • DOI
    10.20702/iappmproc.2020.autumn.0_116
  • ISSN
    24320382
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ