個人と集団活動を通したレジリエンス・プログラムの再検証

  • 上野 雄己
    東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター
  • 平野 真理
    東京家政大学人文学部

書誌事項

タイトル別名
  • A Modified Replication of a Resilience Program Comprised of Individual and Group Activities:
  • コジン ト シュウダン カツドウ オ トオシタ レジリエンス ・ プログラム ノ サイケンショウ
  • Examination of Program Validity

この論文をさがす

抄録

<p> 本研究では,上野・平野(2019)が開発した個人と集団活動の両者を含むレジリエンス・プログラムの再検証を行うことを目的とし,統制群を設定した非無作為化比較対照試験を実施した。調査対象者は大学生であり,レジリエンス・プログラム実施群(介入群)49名(男性16名,女性33名,平均年齢18.67歳,SD=0.75),未実施群(統制群)50名(男性17名,女性33名,平均年齢18.50歳,SD=0.11)であった。二要因混合計画分散分析の結果から,獲得的レジリエンス要因のみ有意な交互作用が認められた。介入群ではPre(個人活動前)と比較しPost(集団活動後)の方が,Postでは統制群よりも介入群の方が,それぞれ有意に獲得的レジリエンス要因の得点が高いことが示された。次に,個人活動後に集団活動を行った場合の総合的な効果の検証を行うために,反復一要因分散分析を施した結果,資質的レジリエンス要因,獲得的レジリエンス要因ともに個人活動の前後である1回目と2回目では有意な差はみられず,集団活動後の4回目において両要因のレジリエンス得点が上昇することが確認された。以上のことから,個人と集団活動を通したレジリエンス・プログラムの妥当性が示唆された。</p>

収録刊行物

  • 教育心理学研究

    教育心理学研究 68 (3), 322-331, 2020-09-30

    一般社団法人 日本教育心理学会

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (26)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ