食肉製品中の亜硝酸根分析における醤油や魚醤の影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of Soy Sauce, Fish Sauce for Nitrite Determination in Meat Products
  • ショクニク セイヒン チュウ ノ アショウサン コン ブンセキ ニ オケル ショウユ ヤ ギョショウ ノ エイキョウ

この論文をさがす

抄録

<p>食肉製品中の亜硝酸根含量は,ジアゾ化法による定量法が用いられる.この測定法は,試料中にアスコルビン酸,システインなどの還元物質が存在すると,それらが定量妨害となり亜硝酸根の測定値が低くなることが知られている.一方,食肉製品に原材料として使用される,醤油,魚醤やみりんが有している抗酸化作用が,この還元物質に該当するのではないかと推測し,これらを使用している食肉製品について検討を実施した.検討の結果,原材料として醤油や魚醤が使用されている食肉製品中における亜硝酸根分析において,定量妨害が認められる場合があった.ただし,醤油や魚醤はその製法により抗酸化力に差があることから,これらを含んだ食肉製品において,亜硝酸根の定量妨害が一律に生じるとは言及できない.しかしながら,醤油や魚醤を含んだ食肉製品中の亜硝酸根含量を測定する場合は,亜硝酸根の定量妨害が生じることを考慮し,異なる試料量を用いて同時に定量を実施し,定量値に差が生じていないかを確認する必要があると考えられる.</p>

収録刊行物

  • 食品衛生学雑誌

    食品衛生学雑誌 62 (3), 105-111, 2021-06-25

    公益社団法人 日本食品衛生学会

参考文献 (15)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ