ダイズサヤムシガの発育零点と有効積算温度

  • 大江 高穂
    宮城県古川農業試験場 現在:宮城県農業・園芸総合研究所
  • 小野 亨
    宮城県古川農業試験場
  • 横堀 亜弥
    宮城県古川農業試験場 現在:宮城県北部地方振興事務所 栗原地域研究所
  • 加進 丈二
    宮城県古川農業試験場

書誌事項

タイトル別名
  • Developmental Zero and Effective Accumulative Temperature of <i>Matsumuraeses falcana </i>(Lepidoptera: Tortricidae)
  • ダイズサヤムシガ ノ ハツイク レイテン ト ユウコウ セキサン オンド

この論文をさがす

抄録

<p>ダイズサヤムシガの発育零点と有効積算温度定数を明らかにするため,2017, 2018年に宮城県古川農業試験場内のダイズほ場から得られたダイズサヤムシガを用いて,異なる温度における卵期,幼虫期,蛹期の発育日数の違いを検討した.その結果,15~35 °Cの範囲内における卵期の発育日数,15~23 °Cの範囲内における幼虫期,蛹期の発育日数が明らかとなった.以上のデータから不偏長軸法を用いた有効積算温度法則パラメータの推定を行った結果,各ステージの発育零点と有効積算温度定数は,それぞれ卵期:8.5 °C,74.8日度,幼虫期:4.7 °C,329.6日度(雄:4.3 °C,346.2日度,雌:4.3 °C,329.9日度),蛹期:8.6 °C,172.6日度であると推定された.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ