共生概念の二類型 : 有用性による共生・有意味性による共生
書誌事項
- タイトル別名
-
- Two Types in the Concept of Kyosei : “Kyosei by Utility” and “Kyosei by Meaningfulness”
- キョウセイ ガイネン ノ ニルイケイ ユウヨウセイ ニ ヨル キョウセイ ユウイミセイ ニ ヨル キョウセイ
説明
論文
異なる生き方をする二者の間に相互作用が生じている状態、すなわち共生には、二つの類型が見られる。一つは、①目的達成のために何らかの有用な資源を持つ他者を必要とし、その関係の結果として共生が成立する「有用性による共生」である。これは、生物や経済の世界で見られる生態学的な共生といえる。そしてもう一つが、②関係すること自体が目的であり、〈意味〉があると感じられるがために他者を必要とし、その結果として共生が成立する「有意味性による共生」である。これは主に深い人間関係の中で見られるだろう。本論文においては、共生概念を上記の二類型に分割することを提案したい。
収録刊行物
-
- 共生学ジャーナル
-
共生学ジャーナル 4 30-54, 2020-03
大阪大学大学院人間科学研究科『共⽣学ジャーナル』編集委員会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390290699794205312
-
- NII論文ID
- 120006817094
-
- DOI
- 10.18910/75385
-
- ISSN
- 24326755
-
- HANDLE
- 11094/75385
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- CiNii Articles