新学習指導要領の下での授業実践 : 生活科におけるクオリアとしての気付きの構造と実際

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A study on qualia as awareness in lessons of Living Environment Studies
  • シン ガクシュウ シドウ ヨウリョウ ノ シタ デ ノ ジュギョウ ジッセン : セイカツカ ニ オケル クオリア ト シテ ノ キズキ ノ コウゾウ ト ジッサイ

この論文をさがす

抄録

本研究では,先行研究や本研究グループによるこれまでの研究成果を踏まえ,生活科におけるクオリア(qualia)としての気付きの状況を構造的に把握し,授業実践との関係を明らかにすることを目的とする。小学校第1学年「からだいっぱいにあきをかんじよう」「あきをたのしもう」「カタツムリとなかよし」,第2学年「つくってあそぼう」の4本の授業実践事例を基に検討した結果,クオリアとしての気付きと授業実践との関係として,①かかわりの深まりがクオリアを豊かにすること,②教師の意図的な働きかけがクオリアに影響すること,③多様な事象・活動の設定がクオリアの幅を拡げること,の3点を示した。今後引き続きいろいろな内容や単元,活動場面においてクオリアとしての気付きの状況を明らかにし,生活科授業構成のための知見の蓄積を進めていきたい。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ