日本語と中国語の「理由・解釈」を表す言語形式の使用差 : 書き言葉の調査を中心に

書誌事項

タイトル別名
  • The Difference between the Usage Rates of Linguistic Forms Expressing “Explanation” in Japanese and Chinese Written Texts
  • ニホンゴ ト チュウゴクゴ ノ 「 リユウ ・ カイシャク 」 オ アラワス ゲンゴ ケイシキ ノ シヨウサ : カキコトバ ノ チョウサ オ チュウシン ニ

この論文をさがす

説明

本稿では日本語と中国語の書籍を使って、文と文の意味関係が「理由・解釈」になっているとき、自然な日本語と自然な中国語の書き言葉においてその意味関係は言語形式で明示されるどうかを調べた。調査の結果として、中国語より日本語のほうが文と文の理由・解釈の意味関係を言語形式で明示する度合いが高いことが分かった。この結論は、なぜ中国人日本語学習者が日本語で事態の原因を理由・解釈するとき、理由・解釈の接続形式を過小使用してしまうのかの示唆を与えている。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ