書誌事項
- タイトル別名
-
- Why the fidget spinner is popular? : brain activities related to pleasure of the fidget spinner
- ナゼ ハンド スピナー ワ ニンキナ オモチャ ニ ナッタ ノカ ? : ハンド スピナー ノ モタラス カイ ト ノウカツドウ ノ カンレン
- なぜハンドスピナーは人気なおもちゃになったのか : ハンドスピナーのもたらす快と脳活動の関連
この論文をさがす
説明
ハンドスピナーは人気なおもちゃであり、世界中の人々がスピナーを回転させることが習慣になっている。この研究の目的は、他の依存症(アルコール,ギャンブルなど)に関連する脳活動とハンドスピナー使用中の脳活動を比較することで、人々がハンドスピナーにハマる理由を見つけることであった。そこで非磁性のハンドスピナーを作成し、核磁気共鳴画像によりスピナーを回している際の脳活動(脳血流)の変化を評価した。実験データにより、ハンドスピナーの快適度が増えるにしたがって島皮質の活動が増加することが分かった。さらに、いくつかの報酬関連領域(側坐核および尾状核)は、スピナーを「回転」させた時に活動を示した。これらの脳活動はハンドスピナー中毒の一因となる可能性があり、この結果は習慣性や中毒性のある行動に関連する神経メカニズムを解明する手がかりを与え得るだろう。
収録刊行物
-
- 同志社大学ハリス理化学研究報告
-
同志社大学ハリス理化学研究報告 60 (4), 239-243, 2020-01-31
同志社大学ハリス理化学研究所
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390290699893005952
-
- NII論文ID
- 120006786461
-
- NII書誌ID
- AA12716107
-
- NDL書誌ID
- 030248259
-
- ISSN
- 21895937
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可