赤身魚肉晒し水の繰り返し使用が晒し肉の品質に与える影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of repeated use of fish flesh-soaking water on the quality of soaked fish flesh
  • アカミギョニク サラシ スイ ノ クリカエシ シヨウ ガ サラシ ニク ノ ヒンシツ ニ アタエル エイキョウ

この論文をさがす

抄録

<p> 赤身魚肉の水晒し廃液から脂質,タンパク質を回収後,晒し水として再使用するすり身製造法について検証した。晒し水を5回再使用しても各晒し肉の脂質,タンパク質,鉄含有量は水晒し前に比べ有意に低く,晒し水の再使用により脱脂及び水晒し効果は低下しなかった。晒し廃液中に流出したタンパク質の57-70%が加熱凝集物として回収され,廃液量が5分の1になることから廃液の汚濁負荷は大幅に低減される。回収した脂質,タンパク質及び再使用した晒し水を有効活用すれば,廃棄物をほとんど出さないすり身製造が可能になると考えた。</p>

収録刊行物

  • 日本水産学会誌

    日本水産学会誌 88 (2), 65-70, 2022-03-15

    公益社団法人 日本水産学会

参考文献 (9)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ