書誌事項
- タイトル別名
-
- Comparison of cytokine removal by PMMA and AN69ST membrane filters in the pig sepsis model
- 第26回日本急性血液浄化学会学術集会Best Presentation Award(BPA)受賞論文 ブタ敗血症modelを用いたPMMA膜とAN69ST膜のCytokine除去比較
- ダイ26カイ ニホン キュウセイ ケツエキジョウカガッカイ ガクジュツ シュウカイ Best Presentation Award(BPA)ジュショウ ロンブン ブタ ハイケツショウ model オ モチイタ PMMAマク ト AN69STマク ノ Cytokine ジョキョ ヒカク
この論文をさがす
説明
<p>【目的】今回,ヘモフィール CH (CH-1.8W TORAY)とsepXiris 150 (AN69ST Baxter)でCytokine吸着特性を比較したので報告する。【方法】ブタ(n=7)体重17±3kgを使用し,30μg/kgのEndotoxin(ET)を30分で投与。終了時vascular accessから同時に持続的血液濾過(CHF)を開始した。測定項目はIL-6,TNF-α,IL-1β,IL-8とし,1hr,2hr,4hr,6hrの血漿clearance(CL)と1hr,2hr,4hr,6hrの吸着CLを計算した。【結果】血漿CLはIL-8の6hrでAN69ST膜が(32.66±17.01mL/min)と高かった(p<0.05)。吸着CLはTNF-αとIL-8の6hrでAN69ST膜が高かった(p<0.05)。IL-6とIL-1βの吸着CLは4hrと6hrでPMMA膜が高かった(p<0.05)。IL-6はPMMA膜で,ほとんど濾液に排泄されず,IL-8はAN69ST膜で,濾液に全く排泄されなかった。また,TNF-αはPMMA膜で血漿濃度が低下した後期に大量に濾液に排泄された。【結論】今回の実験でPMMA膜とAN69ST膜の吸着特性の違いが明確となった。</p>
収録刊行物
-
- 日本急性血液浄化学会雑誌
-
日本急性血液浄化学会雑誌 7 (1), 44-50, 2016-06-01
特定非営利活動法人 日本急性血液浄化学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390291767862552832
-
- NII論文ID
- 40022134320
-
- NII書誌ID
- AA1250004X
-
- ISSN
- 2434219X
- 21851085
-
- NDL書誌ID
- 030210936
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可