A Comparative Study of Kamigata and Edo Vocabulary; About the subsidiary Verb Te-morau in The Late Edo period
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 近世後期における補助動詞テモラウ : 上方語・江戸語の対照
- キンセイ コウキ ニ オケル ホジョ ドウシ テモラウ : カミガタゴ ・ エドゴ ノ タイショウ
Search this article
Abstract
本稿では、近世後期における補助動詞テモラウについて、上方語と江戸語の違いを観察した。観察の結果、複文型の迷惑タイプ、サセテモラウは、江戸語に比して上方語に多く見られることが分かった。また、江戸語では複文型の迷惑タイプ、サセテモラウが人情本からしか見られなかった。これらのことから、上方語においてテモラウの変化が先行していたこと、とりわけ、江戸語では受益タイプの制限が強かったことを述べた。
Journal
-
- 名古屋大学国語国文学
-
名古屋大学国語国文学 110 148-133, 2017-11-10
名古屋大学国語国文学会
- Tweet
Details
-
- CRID
- 1390292782172380288
-
- NII Article ID
- 40021442009
-
- NII Book ID
- AN00180453
-
- HANDLE
- 2237/0002003062
-
- NDL BIB ID
- 028778036
-
- ISSN
- 04694767
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- IRDB
- NDL
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- Abstract License Flag
- Allowed