厚生労働行政における計画策定方法の進展

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Progress in Policy Evaluation in the Ministry of Health, Labor and Welfare
  • -An Analysis on the Dissemination Process of the Logic Model-
  • -ロジックモデル導入状況の検討-

抄録

<p> 厚生労働省の医療計画、がん対策計画、循環器病対策計画の3計画の作成方針に関して2022年度末に「ロジックモデルの活用」が盛り込まれた。これに基づき2023年度に都道府県が3計画を策定する。</p><p> 厚生労働行政におけるロジックモデル導入過程を整理し、今後の普及方策を検討するため、3計画に関する国の計画文や通知文、都道府県の計画文などをレビューした。また、先行導入都道府県の担当者の事例報告の内容を分析した。①萌芽期から普及期に入った、②国(厚生労働省)の中で先行事例が生じている、③部局間差が生じている、④都道府県で先行事例が生じている、⑤その結果、都道府県間差が生じている、⑥先行事例からの教訓が得られる、⑦部局間、都道府県間、国・都道府県間、官民間の波及が生じている、といった可能性が明らかになった。</p><p> 2023年度の3計画策定時にロジックモデルを活用する都道府県が主流となれば、厚生労働行政の政策評価が進展する基盤になることが期待される。</p>

収録刊行物

  • 日本評価研究

    日本評価研究 23 (2), 75-90, 2023-09-30

    特定非営利活動法人 日本評価学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390298842368999424
  • DOI
    10.11278/jjoes.23.2_75
  • ISSN
    18847161
    13466151
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ