2018年台風24号の名古屋港における高潮予報誤差の要因分析

DOI Web Site Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • AN ERROR ANALYSIS ON STORM SURGE FORECAST AT THE PORT OF NAGOYA, JAPAN, INDUCED BY TYPHOON TRAMI (2016)
  • 2018ネン タイフウ 24ゴウ ノ ナゴヤコウ ニ オケル タカシオ ヨホウ ゴサ ノ ヨウイン ブンセキ

この論文をさがす

抄録

<p> 2018年に発生した台風24号は,強い勢力を維持した状態で上陸し,名古屋港への最接近時刻が満潮時刻と重なると予報されたため,高潮に対する最大級の警戒(最大潮位偏差3.45m)が呼びかけられた.しかし,実際の台風進路が,当時の上陸直前の予報から大幅に逸れたために大規模な高潮災害には至らなかった.このような予報誤差の要因を解明することは,今後の沿岸災害予報の改善のためにも極めて重要な課題となる.本研究では,高解像度台風-高潮結合モデルによる進路アンサンブル実験を行い,台風24号による高潮に対する予報誤差の要因を分析するとともに,本事例において起こり得た最悪の高潮についても評価した.台風24号は最大風速半径が約120kmと大きく,予報の進路よりも南側を通過することで,名古屋港が最大風速域から外れ,潮位上昇が抑制されていたことが明らかとなった.また,本事例における名古屋港での最悪の高潮は最大潮位偏差2.24 mであり,実際よりも約1.3°北の進路を通った場合に発生することが明らかとなった.</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ