青年期後期の子の親との関係

書誌事項

タイトル別名
  • Examination of the Relationships Between Parents and Their Emerging Adult Children:
  • 青年期後期の子の親との関係 : 精神的自立と親密性からみた父息子・父娘・母息子・母娘間差
  • セイネンキ コウキ ノ コ ノ オヤ ト ノ カンケイ : セイシンテキ ジリツ ト シンミツセイ カラ ミタ チチ ムスコ ・ フムスメ ・ ハハ ムスコ ・ オヤコ カンサ
  • Examination of the Relationships Between Parents and Their Emerging Adult Children: Psychological Independence and Intimacy
  • ―精神的自立と親密性からみた父息子・父娘・母息子・母娘間差―
  • Psychological Independence and Intimacy

この論文をさがす

説明

<p> 本研究では,青年期後期にある子が捉える親との関係について「精神的自立」と「親密性」から捉え,それらの父息子・父娘・母息子・母娘関係の差を明らかにした。首都圏の大学生に質問紙調査を行い,まず「親子関係における精神的自立尺度」および「親への親密性尺度」を作成した(分析Ⅰ)。これらの尺度を用いて親子関係差を分析すると,娘が捉える母親との関係は,他の組み合わせの親子関係と比較して信頼関係が高く,親密性が総じて高かった。加えて,娘は父親とは分離した認識を強く持っていた(分析Ⅱ)。精神的自立と親密性との関連をみると,親子関係の組み合わせにより,親との信頼関係の築き方が異なっていた(分析Ⅲ)。最後に「信頼関係」と「心理的分離」の2軸による親子関係の4類型を用い,親との関係が子の自尊感情,自律性,主体性に与える影響について検討すると,父親との関係においては,心理的に分離することが,子の適応や発達を高めていた。自尊感情において性差が見られ,母親と信頼関係を築かないままに心理的に分離している場合の娘の自尊感情は低かった(分析Ⅳ)。総合考察では,これらの検討から明らかになった親子関係の性差について論じた。</p>

収録刊行物

  • 教育心理学研究

    教育心理学研究 66 (2), 111-126, 2018-06-30

    一般社団法人 日本教育心理学会

被引用文献 (7)*注記

もっと見る

参考文献 (14)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ