書誌事項
- タイトル別名
-
- Consideration of Adverb expression in Schoolaged Children: Tendency in Children with Normal Hearing and Hearing loss
- ―健聴児と聴覚障害児の傾向―
この論文をさがす
説明
<p>要旨 : 聴覚障害児の書記言語においては, 形式的, 内容的な問題が生じるとされており, 副詞においての使用頻度や種類の少なさについても指摘されている。本研究では, 学齢期にある健聴児22名, 聴覚障害児7名を対象に, 副詞表現について検討し, 表現内容についても分析した。課題は主語と動詞の間に副詞を穴埋めする単文15題とし, 対象児には当てはまる表現をできるだけ多く回答するよう求め, 両群の結果を観察した。その結果, 健聴児は生活年齢に伴い副詞表現が増加し, 語彙の種類や表現の幅に広がりがみられ, さらに述部の意味に応じた内容も増加する傾向をみとめた。</p><p> 聴覚障害児は, 健聴児と同様に副詞表現数が多くみられたが, 語彙の種類や表現については, 一部で健聴児との相違がみられた。</p><p> 聴覚障害児の言語指導においては, このような適切な副詞表現の使用についても留意し, 表現力向上について検討する必要性が示唆された。</p>
収録刊行物
-
- AUDIOLOGY JAPAN
-
AUDIOLOGY JAPAN 61 (6), 555-561, 2018-12-28
一般社団法人 日本聴覚医学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390564238064120448
-
- NII論文ID
- 130007580336
-
- ISSN
- 18837301
- 03038106
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可