クレッチュマーの改革による国民学校の唱歌授業の変化

書誌事項

タイトル別名
  • Changes in Singing Lessons at Volksschule by the Kretzschmar Reform:
  • クレッチュマーの改革による国民学校の唱歌授業の変化 : 「国民学校の唱歌授業のためのレールプラン(1914)」と教科書の分析を中心に
  • クレッチュマー ノ カイカク ニ ヨル コクミン ガッコウ ノ ショウカ ジュギョウ ノ ヘンカ : 「 コクミン ガッコウ ノ ショウカ ジュギョウ ノ タメ ノ レールプラン(1914)」 ト キョウカショ ノ ブンセキ オ チュウシン ニ
  • An Analysis of the “Lehrplan für den Gesangunterricht in den Volksschulen (1914)” and Textbooks
  • ―「 国民学校の唱歌授業のためのレールプラン(1914)」と教科書の分析を中心に ―

この論文をさがす

抄録

本稿では,クレッチュマーの改革による国民学校の唱歌授業の変化を明らかにした。教科書は一見,「歌唱の技術」と「楽典の理解」のための練習教材と,「歌曲の歌唱」のための歌曲集の2つに分離しているようにみえる。しかし,教科書を分析すると,「楽譜を読んで歌う」ことを目的として,3つの学習内容「歌唱の技術」「楽典の理解」「歌曲の歌唱」は関連づけられていた。そこでは,練習教材によって培った歌唱の技術と楽典の理解を基に,自ら歌曲の楽譜を読んで歌うことが求められていた。そのため,練習教材は単なるドリル訓練とは異なり,歌曲集は歌曲の覚え込みの教材とは異なる。クレッチュマーの改革による国民学校の唱歌授業の変化は,「聴いて歌う」授業から「楽譜を読んで歌う」授業への変化という形で表れている。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ