小学校図画工作の授業風景:美術教授法の日米比較

書誌事項

タイトル別名
  • ショウガッコウ ズガ コウサク ノ ジュギョウ フウケイ ビジュツ キョウジュホウ ノ ニチベイ ヒカク
  • Pedagogy of Art Education : A Comparison of Elementary Art Instruction in Japan and the U.S.

この論文をさがす

抄録

type:P(論文)

日米の小学校における美術教授法を比較するため、両国の公立小学校を見学した。日本では小学1年と5年の図画工作の授業を、アメリカでは幼稚園と小学5年の授業の様子をビデオ録画・音声録画し、両校の教員に美術教育の意義、目的、及び生徒の作品の評価に関する考え等についてインタビューを行った。観察データおよびインタビューの内容を分析した結果、両校の主な違いは美術の技術面の強調度、創作のプロセスにおける意識、創作活動と言語的表現の関係性、作品展示における単位の違い(集団対個人)などに見られた。こうした違いによって両校の暗黙(implicit)の教授法が文化的な価値観・信条に深く根ざされていることが示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ