ラテン語文法書における educare の語釈と用例 : ノニウス・マルケッルス『学説集』とエウテュケス『動詞論』を中心に
書誌事項
- タイトル別名
-
- A Terminology of educare in the Latin Grammar Books : Nonius Marcellus' De Compendiosa Doctorina and Euthyches' Ars de Verbo
- ラテンゴ ブンポウショ ニ オケル educare ノ ゴシャク ト ヨウレイ : ノニウス ・ マルケッルス 『 ガクセツシュウ 』 ト エウテュケス 『 ドウシロン 』 オ チュウシン ニ
この論文をさがす
説明
近年の研究の進展により,‘education’を「引き出すこと」とする教育学神話から離れて,語の本来の歴史が解明されつつある。‘education’とはラテン語 educere(引き出す)ではなく,人間,動物,植物にまで用いられた educare(養い育てる)に由来する。本研究は educare の用例を古典ラテン語文献に求め,用いられた文脈,語義を明らかにすることを目ざすものである。 本稿では,ラテン語文法書における educare の語釈に焦点を絞って検討する。ノニウス・マルケッルス『学説集』とエウテュケスの『動詞論』を取りあげる。これらは中世においてラテン語文法の教科書として利用され,重要な史料である。両者ともに,educare を nutrire(栄養を与える)として理解している点は特筆すべきである。また,古代末の文法学者がeducareを educere と区別していた点は強調されてよい。
収録刊行物
-
- 北海道大学大学院教育学研究院紀要
-
北海道大学大学院教育学研究院紀要 126 139-154, 2016-06-30
北海道大学大学院教育学研究院
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390572174748289152
-
- NII論文ID
- 120005820726
-
- NII書誌ID
- AA12219452
-
- HANDLE
- 2115/62512
-
- NDL書誌ID
- 027530082
-
- ISSN
- 18821669
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可