日本語教育学の研究の進め方―指導経験・投稿経験から見えてくるもの―
書誌事項
- タイトル別名
-
- How to develop research-design and methodology in Japanese language education: Through the experience of supervising graduate students and writing for academic journals
- ニホンゴ キョウイクガク ノ ケンキュウ ノ ススメカタ : シドウ ケイケン ・ トウコウ ケイケン カラ ミエテ クル モノ
この論文をさがす
説明
本稿は、日本語教育学を学ぶ大学院生、および大学院入学を希望する大学院受験生のために、2名の執筆者が、自身の指導経験・投稿経験に基づいて、研究の進め方のヒントを紹介するものである。前半は、執筆者の一人(石黒)が、自身の指導経験をもとに、研究から論文執筆までのプロセスを紹介し、後半は、執筆者のもう一人(栁田)が、自身の投稿経験をもとに、論文執筆から投稿までのプロセスを紹介する。
収録刊行物
-
- 一橋大学国際教育センター紀要
-
一橋大学国際教育センター紀要 6 151-165, 2015-07-30
一橋大学国際教育センター
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390572174819667968
-
- NII論文ID
- 120005651368
-
- NII書誌ID
- AA12502475
-
- DOI
- 10.15057/27450
-
- HANDLE
- 10086/27450
-
- NDL書誌ID
- 026679091
-
- ISSN
- 21856745
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可