授業中の私語への教師による対応と生徒の反応 - 中学校および高等学校教師に対するWEB調査 -

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Talking Out of Turn: A web survey on how junior high and high school teachers manage talking during lessons and students’ responses
  • ジュギョウ チュウ ノ シゴ エ ノ キョウシ ニ ヨル タイオウ ト セイト ノ ハンノウ : チュウガッコウ オヨビ コウトウ ガッコウ キョウシ ニ タイスル WEB チョウサ

この論文をさがす

抄録

私語への教師の対応と生徒の反応との関連を、中・高等学校教師各150名を対象にWEB調査で検討した。質問項目は、①私語への対応方略、②生徒の反応等を問うものであった。その結果、「間接的対応」は生徒の否定的な反応を増加させるのみならず、中学校では「直接的対応」の効果を否定的なものとする可能性が示された。また、「間接的対応」が少なく(多く)なるほど、「直接的対応」の効果が肯定(否定)的なものとなる傾向も見られた。一方、高等学校では、「間接的対応」が多くなるにつれ、「理由の説明」と「直接的対応」の相乗効果が弱まるという傾向が見られた。ただし、実際に教師が行っている「私語への対応方略」の組み合わせに着目した分析の結果、中学校では「間接的対応」「理由の説明」「直接的対応」の全てを行うと「肯定的反応」が高くなる可能性も示唆され、「間接的対応」が不適切とは言い難い可能性があることも示された。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ