Sibshop ファシリテーターに求められる資質とは : ファシリテータートレーニングの実際から

書誌事項

タイトル別名
  • Sibshop ファシリテーター ニ モトメラレル シシツ トワ : ファシリテータートレーニング ノ ジッサイ カラ
  • Research on the Qualities of Sibshop facilitator : Based on Sibshop Facilitator Trainings

この論文をさがす

抄録

障害のある子どものきょうだいの支援活動においては、その中心となるファシリテーターが必要であり、ファシリテーターが果たす役割とその資質が検討される必要がある。欧米を中心に公的なきょうだい支援事業に取り入れられているSibshop は、ファシリテータートレーニングが確立しており、欧米各地でファシリテーターの養成が実施されている。そこで、米国にてファシリテータートレーニングワークショップを体験調査するとともに、実際に地域で行われているSibshop の事例について取材し、ファシリテーターの果たす役割と求められる資質について検討した。その結果、Sibshop ファシリテーターに求められる3 つの役割と6 つの資質が考察された。また、今後、欧米とは異なる日本の特性に応じたSibshop プログラム開発やファシリテートの在り方を検討していく必要性が示唆された。

収録刊行物

  • とやま発達福祉学年報

    とやま発達福祉学年報 4 3-10, 2013-05-31

    富山大学人間発達科学部発達教育学科発達福祉コース

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ