尾瀬ヶ原湿原・中田代の植生回復 : 50年前と現在

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Vegetation restoration near the Nakatashiro crossroads, Ozegahara mire : 50 years ago and now
  • オゼガハラ シツゲン ・ ナカダダイ ノ ショクセイ カイフク : 50ネンマエ ト ゲンザイ

この論文をさがす

抄録

50年前には踏圧による裸地化が目立っていた尾瀬ヶ原湿原の植生回復を把握するために,50年前の植生図と現在の植生図を用いて、メッシュ法によって中田代十字路付近の植生を比較した.その結果, 50年間で高層湿原植生が15%増加し,21%を占めていた裸地がなくなっていた.踏圧による裸地がなくなり,湿原の自然植生が回復している一方で,ヤチヤナギ,ヤマドリゼンマイの優占する群落が著しく拡大していることが判明した.

収録刊行物

  • 低温科学

    低温科学 80 285-289, 2022-03-31

    低温科学第80巻編集委員会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ