エビデンスに基づいたインプラント治療難易度診断ツールの開発

DOI
  • 鮎川 保則
    九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座
  • 會田 英紀
    北海道医療大学歯学部高齢者・有病者歯科学分野
  • 秋山 謙太郎
    岡山大学病院歯科・口腔インプラント科部門
  • 大島 正充
    徳島大学大学院医歯薬学研究部口腔科学部門臨床歯学系顎機能咬合再建学分野
  • 佐藤 洋平
    鶴見大学歯学部有床義歯補綴学講座
  • 廣安 一彦
    日本歯科大学新潟病院口腔インプラント科
  • 古屋 純一
    昭和大学歯学部高齢者歯科学講座
  • 山田 陽一
    岐阜大学大学院医学系研究科感覚運動医学講座口腔外科学分野
  • 澤瀬 隆
    長崎大学生命医科学域口腔インプラント学分野
  • 窪木 拓男
    岡山大学学術研究院医歯薬学域インプラント再生補綴学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Development of Evidence-based Difficulty Assessment Tool in Implant Dentistry

説明

<p>本邦では口腔外科や補綴,歯周病のいずれかに軸足を置く歯科医師がインプラント治療を担当することが多いように思われる.そのため,特に自身がメインフィールドとする領域以外の治療において正確な難易度を判定する手法があれば,安心安全なインプラント治療を提供することができると考えられる.</p><p>現在,いくつかのインプラント治療難易度判定ツールが提案されているが,これまでに用いられてきた種々の分類法では難易度をうまく表現できない問題も存在する.たとえば,骨の質,量ともに問題なく咬合にも問題ない下顎臼歯部1歯中間欠損などはイージーケースといっても差し支えないと思われるが,一方で未経験者にとっては,骨をドリリングすること自体が難しく感じられるだろう.このように,ある症例が簡単か難しいかは,術者の感じ方や経験で大きく異なる.また,このような術者間で感じ方に差がある技術的難易度とは別個に,全身状態や治療部位,患者の個性に基づく難易度が存在する.これらの項目に問題がある場合にインプラント治療の成功率が低下することは,多くの場合質が高いエビデンスで裏づけされている.</p><p>日本口腔インプラント学会研究推進委員会では,Evidence-Based Difficulty Assessment Toolともいえる,術者の経験によらないインプラント治療の難易度分類を試みている.本稿ではその試案を提示する.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390574334767271680
  • DOI
    10.11237/jsoi.35.83
  • ISSN
    21879117
    09146695
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ