エアレス透析用回路「アーチループ」の抗凝固性能に関する検討

  • 神山 匠
    獨協医科大学日光医療センター臨床工学部
  • 山口 剛史
    獨協医科大学日光医療センター臨床工学部
  • 野澤 佑介
    獨協医科大学日光医療センター臨床工学部
  • 有坂 安弘
    獨協医科大学日光医療センター臨床工学部
  • 藤原 信里
    獨協医科大学日光医療センター臨床工学部
  • 赤木 翔
    獨協医科大学日光医療センター臨床工学部
  • 小山田 諒
    獨協医科大学日光医療センター臨床工学部
  • 金子 義郎
    獨協医科大学日光医療センター臨床工学部
  • 佐々木 祐実
    獨協医科大学日光医療センター臨床工学部
  • 合田 貴信
    獨協医科大学日光医療センター臨床工学部
  • 村山 美緒
    獨協医科大学日光医療センター臨床工学部
  • 上野 明日香
    獨協医科大学日光医療センター心臓・血管・腎臓内科
  • 星合 愛
    獨協医科大学日光医療センター心臓・血管・腎臓内科
  • 堀江 康人
    獨協医科大学日光医療センター循環器内科
  • 杉村 浩之
    獨協医科大学日光医療センター循環器内科
  • 安 隆則
    獨協医科大学日光医療センター心臓・血管・腎臓内科
  • 川本 進也
    獨協医科大学日光医療センター心臓・血管・腎臓内科

書誌事項

タイトル別名
  • Examination of anticoagulant performance of airless hemodialysis circuit Arch Loop
  • エアレス トウセキヨウ カイロ 「 アーチループ 」 ノ コウギョウコ セイノウ ニ カンスル ケントウ

この論文をさがす

抄録

<p>【背景・目的】血液透析中のトラブルの一つに透析回路の血液凝固がある.血液と空気の接触により凝固系が活性化され血栓を形成し凝固することが一因と考えられている.エアフリーチャンバとダイアフラム型圧力測定ポットを導入した透析回路「アーチループ」(AL)は従来型回路と比べ血液と空気の接触面積低減とプライミングボリューム低減という特徴を持つ.この回路の抗凝固特性を従来型回路と比較検討した.【対象・方法】当院通院中の維持透析患者12名を対象に,ALおよび従来型回路を用いて透析を同条件下で行い,透析開始3時間後の活性化凝固時間(activated clotting time:ACT)を測定し,両群で比較検討した.【結果】ACTは,従来型回路と比べALで有意に延長した(165.1±19.0 vs 153.2±15.2秒,p=0.002).止血不良などの出血傾向増強も認めなかった.【結論】アーチループ回路により回路内凝血の減少が期待できるがその効果はまだ限定的で汎用にはさらなる改良が望まれる.</p>

収録刊行物

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ