A Possible Therapeutic Strategy for Atopic Dermatitis Based on the Recent Findings of IL-4/IL-13

  • NAKAHARA Takeshi
    Department of Dermatology, Graduate School of Medical Sciences,Kyushu University Research and Clinical Center for Yusho and Dioxin, Kyushu University Hospital
  • TSUJI Gaku
    Department of Dermatology, Graduate School of Medical Sciences,Kyushu University Research and Clinical Center for Yusho and Dioxin, Kyushu University Hospital
  • KURIMOTO Sarina
    Medical Affairs Department. LEO Pharma. K.K.
  • IZUHARA Kenji
    Division of Medical Biochemistry, Department of Biomolecular Sciences, Saga Medical School

Bibliographic Information

Other Title
  • アトピー性皮膚炎における IL-4/IL-13 の最新知見とこれからの治療戦略
  • アトピーセイ ヒフエン ニ オケル IL-4/IL-13 ノ サイシン チケン ト コレカラ ノ チリョウ センリャク

Search this article

Abstract

<p>アトピー性皮膚炎(atopic dermatitis:AD)は臨床現場においてよくみられる慢性皮膚疾患である。その発症や病態形成には,遺伝的,免疫学的,環境的な要因が複雑に絡み合うとされ,近年のさまざまな基礎・臨床研究により,数多くの知見が報告されている。ここでは特に,AD の病態に深く関与する 2 型サイトカインの IL-4 および IL-13 について,その機能や役割,これらを標的にした治療薬の最新知見を概説するとともに,今後望まれる AD 治療戦略について考察した。</p>

Journal

References(83)*help

See more

Report a problem

Back to top