東日本大震災被災三県沿岸地域小中学校における震災学習の違い

書誌事項

タイトル別名
  • Differences of educational practices for disaster risk reduction in elementary and junior high school in coastal areas in three prefectures affected by the Great East Earthquake
  • 東日本大震災被災三県沿岸地域小中学校における震災学習の違い : 県間と学校種間の比較を通して
  • ヒガシニホン ダイシンサイ ヒサイ サンケン エンガン チイキ ショウチュウガッコウ ニ オケル シンサイ ガクシュウ ノ チガイ : ケン カン ト ガッコウシュ カン ノ ヒカク オ トオシテ
  • A comparison study in prefectures and in types of school
  • 県間と学校種間の比較を通して

この論文をさがす

抄録

震災9 年目における学校での震災学習に関する調査として、東日本大震災で甚大な影響を受け た被災三県(岩手県、宮城県、福島県)沿岸地域に立地する学校(小学校、中学校)を対象とし て行ったもの(齋藤・小田, 2021)がある。本研究では、齋藤・小田(2021)の調査を受け、県 間と学校種間の観点から、震災学習の違いについて明らかにするためにデータの再分析を行った。 県間比較の結果、a)原子力発電所事故は福島県が宮城県よりも、宮城県が岩手県よりもよく扱っ ていること、b)風評被害は福島県が岩手県と宮城県よりもよく扱っている(宮城県と岩手県との 間に違いはなかった)ことが明らかとなった。c)地震・津波等のメカニズムやこころのケアにつ いては、福島県では他県よりも扱う程度が低かった。学校種間比較において、d)震災伝承に関す る内容(被害の規模や復旧・復興の様子、伝承、学校区の様子など)は中学校よりも小学校のほ うがよく扱われていることがわかった。e)小学校では中学校よりも震災を知らない子どもが増え ていることを問題視しているが、児童・生徒及び保護者への心理的な配慮については学校種間の 違いは確認されなかった。これらの結果は、被災三県沿岸地域学校における震災学習の違いを示 している。今後の研究の展望として、最後に、縦断研究と事例研究の重要性と有用性について議 論した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ