スペイン語におけるアラビア語起源の定冠詞 al- の有無

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • ¿Con o sin el artículo arábigo الـal- en el arabismo de español?
  • スペインゴ ニオケル アラビアゴ キゲン ノ テイカンシ al- ノ ウム

この論文をさがす

抄録

スペイン語で al- を冠する単語の多くはアラビア語起源だといわれる。al- はアラビア語の定冠詞であるのだが、その al- とアラビア語における語根に関連があるのかを考察する。結論は次の3つである。   1 . 語根に3子音を含んでいる場合(例:algodón)や、アラビア語の意味を保持している(例:adobe)など、アラビア語らしさを継承している場合に、al- がつきやすい。   2 . アラビア語にとって外来語(サンスクリットなど)にあたる場合(naranja)は、al- がつかない。ただし、ギリシア語起源の場合は、al- を伴っていることが多い。(arroz)   3 . 名詞以外の品詞から入った語(sandía、mezquino)やフレーズとしてまとまって入ってきた語(marfil)、アラビア語起源ではあるものの、定冠詞のないラテン語の時代に定着していた語(cenit, cifra)については、al- がついていない。

収録刊行物

  • 研究論集

    研究論集 119 33-47, 2024-03

    関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ