誰もが「公共らしい公共」を行える「単元づくり、授業づくりモデル」 : 3時間からはじめられる「議論を取り入れた単元づくり」の提案

DOI 機関リポジトリ オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Proposal of a versatile model for creating discussion-based lessons in the “Public” subject

この論文をさがす

抄録

「公共」における「合意を視野に入れた議論を取り入れた授業づくり」について、導入の壁になっている課題を解決できるような、汎用性のある「単元づくり、授業づくりモデル」を提案した。教育実習での活用では、「議論を取り入れた単元づくり」を行いやすくなる効果があることが示唆された。また、教科書のあり方の改善が必要であることが明らかとなった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ