Benefits and limitations of Internet-based consultations for citizens’ health and welfare needs, and the potential for inter-professional work

  • KARATA Noriko
    Doctoral Course, Graduate School of Health Science, Seirei Christopher University Faculty of Nursing, Bunri University of Hospitality
  • HAGITA Kunihiko
    Doctoral Course, Graduate School of Health Science, Seirei Christopher University Hamanako Eden no sono
  • OKUYAMA Eriko
    Doctoral Course, Graduate School of Health Science, Seirei Christopher University Hamamatu Human Science Laboratory
  • SUZUKI Hiromi
    Doctoral Course, Graduate School of Health Science, Seirei Christopher University Faculty of Nursing, Bunri University of Hospitality

Bibliographic Information

Other Title
  • 市民の健康・福祉ニーズに応えるインターネット相談の効果と限界・IPWの可能性
  • シミン ノ ケンコウ フクシ ニーズ ニ コタエル インターネット ソウダン ノ コウカ ト ゲンカイ IPW ノ カノウセイ

Search this article

Description

目的:インターネット相談「介護110番」の事例を分析し,インターネット相談の効果と限界を明らかにし,IPWの可能性を考察することである。 方法:インターネット相談の先行研究をレビューし,インターネット相談の機能,現状,適応と限界をまとめた。「介護110番」の「QA事典 よくある介護の悩み相談」の44事例を対象に,相談内容,相談効果等を分析した。「介護110番」に自験事例2つを投稿相談し,回答を分析した。事例の分析より,相談の効果や限界,IPWの可能性を検討した。 結果:インターネット相談は,家族,専門職とも当事者間のピアカウンセリング効果が大きい。具体的な相談,経験的な回答を求めるもの,心理的な支援を必要としている場合は,非常に有効で回答も得られやすい。しかし,複雑な内容を含む相談はその内容を的確に表現できないと,有効な回答が得られにくい。複雑な事例では,より多くの専門職の衆智を集められるIPWの有効性が示唆された。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top