心理学的脳モデルVLSI

  • 柴田 直
    東京大学新領域創成科学研究科基盤情報学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Psychologically-inspired VLSI brain model
  • 解説 心理学的脳モデルVLSI--生体原理に学ぶ新たなプロセッサーアーキテクチャー
  • カイセツ シンリガクテキ ノウ モデル VLSI セイタイ ゲンリ ニ マナブ アラタ ナ プロセッサー アーキテクチャー
  • -New processor architecture inspired by biological principle-
  • ―生体原理に学ぶ新たなプロセッサーアーキテクチャー―

この論文をさがす

抄録

<p>人間のようにしなやかな情報処理のできる電子システム実現をめざした,新たなプロセッサーアーキテクチャーの研究を紹介する.われわれが日常生活においてものごとを柔軟に認識w・w判断できるのは,無意識のうちに,過去に経験した膨大な記憶の中から最もよく似た事例を思い出して処理しているからではないか.こんな考えに基づき,四則演算を基本とする現在のCPUに対し,「連想演算」を基本とする心理学的脳モデルVLSIシステムを開発している.一例として,MOSデバイスの非線形特性を用いて連想処理を実現したアナログVLSIと,PPED法と呼ぶロバストな画像ベクトル表現アルゴリズムの組み合わせで,ヒトの感性に近いパターン認識や専門医の行う医用X線写真解析が可能なことを示す.</p>

収録刊行物

  • 応用物理

    応用物理 72 (10), 1268-1275, 2003-10-10

    公益社団法人 応用物理学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (26)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ