- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Discovery and development of umami taste in 5'-inosinate and 5'-guanylate
-
- Kuninaka Akira
- Fac. Pharmacol., Chiba Insti. Sci.
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 6.核酸系化合物のうま味の発見とその後の展開(<特集>うま味発見100周年記念公開シンポジウム-6)
- 核酸系化合物のうま味の発見とその後の展開
- カクサンケイ カゴウブツ ノ ウマミ ノ ハッケン ト ソノゴ ノ テンカイ
Search this article
Description
核酸系化合物のうち5'-イノシン酸と5'-グアニル酸はうま味を呈し、L-グルタミン酸と共存するとうま味が相乗的に増強した。リボ核酸(RNA)をアオカビ酵素ヌクレアーゼP_1によって分解し、この鰹節のうま味5'-イノシン酸と椎茸のうま味5'-グアニル酸を同時に生産することが可能となり、これらを昆布のうま味L-グルタミン酸に配合して相乗作用を活かした複合うま味調味料が1961年に誕生した。ヌクレアーゼP_1は生化学基礎研究にも貢献し、また核酸分解物からはインターフェロン・インデューサー、抗腫瘍剤、抗ウイルス剤、血圧降下剤、準必須栄養素、各種診断薬、遺伝子治療素材などが生み出されている。
Journal
-
- The Japanese Journal of Taste and Smell Research
-
The Japanese Journal of Taste and Smell Research 15 (2), 159-168, 2008
The Japanese Association for the Study of Taste and Smell
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390845712966117632
-
- NII Article ID
- 110006879038
-
- NII Book ID
- AA11426393
-
- ISSN
- 24241326
- 13404806
-
- NDL BIB ID
- 9636139
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed