Bibliographic Information
- Other Title
-
- X線結晶構造解析の発展
- Xセン ケッショウ コウゾウ カイセキ ノ ハッテン
Search this article
Description
X線結晶構造解析法は結晶構造・分子構造を決定する最も有力な方法である.この方法は,発足は約90年前であるが,とくにこの30年ほどの間に大きく発展し,低分子の原子価電子の精密解析から,分子量100万を超えるタンパク質複合体までの広い範囲を研究対象とし,また構造解析の専門研究者だけではなく,周辺の,物性,材料,化学,生物,薬学,医学,鉱物等の多くの研究者も研究手段として利用するようになった.この間のこの分野の成果を紹介し,方法の発展のあとをレビューし,将来を展望する.
Journal
-
- Journal of Nagoya Bunri University
-
Journal of Nagoya Bunri University 2 (0), 81-91, 2002-04-01
Nagoya Bunri University
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390845713080301184
-
- NII Article ID
- 110004706502
-
- NII Book ID
- AA11562518
-
- ISSN
- 24335517
- 13461982
-
- NDL BIB ID
- 6239365
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed