SPring-8ビームラインBL46XUにおける硬X線光電子分光(HAXPES)

  • 陰地 宏
    (公財)高輝度光科学研究センター(JASRI)産業利用推進室 スプリングエイトサービス(株)
  • 崔 芸涛
    (公財)高輝度光科学研究センター(JASRI)産業利用推進室 現:東京大学
  • 孫 珍永
    (公財)高輝度光科学研究センター(JASRI)産業利用推進室 スプリングエイトサービス(株) 現:原子力研究機構/スプリングエイトサービス
  • 松本 拓也
    (公財)高輝度光科学研究センター(JASRI)産業利用推進室 スプリングエイトサービス(株)
  • 小金澤 智之
    (公財)高輝度光科学研究センター(JASRI)産業利用推進室
  • 安野 聡
    (公財)高輝度光科学研究センター(JASRI)産業利用推進室

書誌事項

タイトル別名
  • Hard X-ray Photoemission Spectroscopy at Beamline BL46XU of SPring-8
  • SPring-8 ビームライン BL46XU ニ オケル コウXセン コウデンシ ブンコウ(HAXPES)

この論文をさがす

説明

<p> 硬X線光電子分光(hard X-ray photoemission spectroscopy, HAXPES)は従来の光電子分光に比べて数倍以上大きい分析深さを有する比較的新しい実験手法で,産業応用研究における新しい分析ツールとして近年注目を浴びている.本稿では,まず始めにHAXPESの原理と特徴について,いくつかの利用例とともに概説する.次にSPring-8 BL46XUにて我々が運用している,異なるタイプの電子分光器(VG Scienta R4000-10 keVとFocus HV-CSA 300/15)を装備する,2台の硬X線光電子分光装置について詳細に説明する.SPring-8の利用制度についても簡単に述べる.</p>

収録刊行物

被引用文献 (6)*注記

もっと見る

参考文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ