日本の高齢者における生物・心理・社会的な認知症関連リスク要因に関するシステマティックレビュー

  • 高杉 友
    千葉大学大学院医学薬学府 SOMPO未来研究所株式会社社会保障・ヘルスケアグループ
  • 近藤 克則
    千葉大学予防医学センター 国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター

書誌事項

タイトル別名
  • Biopsychosocial risks of dementia among older Japanese : A systematic review
  • ニホン ノ コウレイシャ ニ オケル セイブツ ・ シンリ ・ シャカイテキ ナ ニンチショウ カンレン リスク ヨウイン ニ カンスル システマティックレビュー

この論文をさがす

抄録

<p> 日本の高齢者を対象にした認知症関連リスク要因を検証した研究をシステマティックレビューし,研究の到達点と今後の課題を提示することを目的とした.医学中央雑誌及びPubMed文献データベース検索とハンドサーチにより,2007年以降に発表された34編の論文が抽出された.全体の8割が縦断研究であった.残存歯数,日本食,歩行時間等の生物学要因にとどまらず,うつなし等の心理要因,社会参加,ソーシャルサポート等の社会的要因と認知症リスクとの関連が示唆された.海外での研究に比した独自性は社会的な結びつきに関連する研究が豊富なこと,認知症リスク評価スコア研究や災害地域における研究などと思われた.</p><p> 今後は個人レベルの要因にとどまらず,認知症対策の新たな戦略・社会政策を検討するためのエビデンスとして,より広い地域や社会,異なる時代の社会・環境要因を明らかにしていく社会科学的研究が必要と考えられた.</p>

収録刊行物

  • 老年社会科学

    老年社会科学 42 (3), 173-187, 2020-10-20

    日本老年社会科学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ