ウズベキスタンの「帰国子女」コース実践報告 -「移動する子ども」のために「海外の日本語教育」は何ができるか-

書誌事項

タイトル別名
  • ウズベキスタン ノ 「キコクシジョ コース」 ジッセン ホウコク -「イドウ スル コドモ」 ノ タメニ 「カイガイ ノ ニホンゴ キョウイク」 ハ ナニ ガ デキル カ-
  • Report on the Practice of Japanese-Language Courses for Children Returned from Japan
  • ウズベキスタン ノ キコク シジョ コース ジッセン ホウコク イドウスル コドモ ノ タメニ カイガイ ノ ニホンゴ キョウイク ワ ナニ ガ デキルカ

この論文をさがす

抄録

type:実践報告

type:Practice Report

本稿では、ウズベキスタン・日本人材開発センターにおいて、日本に滞在経験のある2歳から14歳までの児童生徒を対象に実施された「帰国子女コース」の実践を報告する。(期間:2005年2月~2006年6月)報告者はウズベク語・ロシア語というダイグロシア社会の中で「移動する家族」の子どもとして生まれた「帰国子女」を「移動する子ども」と捉え、母語、第二言語、外国語を越えた「ことば」の総合的な育成を活動目標とした。報告者は子どもたちが保持する日本語を外国語として教えるのではなく、それを媒体に認知発達、ネットワーク形成、肯定的な自己のあり方の強化などの機能を狙った活動を行った。活動はイマージョン方式を参考に、絵本、工作、遊びをとりいれ、海外における年少者日本語教育の文脈と活動例を提案する。

This is a report on the practice of a Japanese-Language Course for children between the ages of 2-14 who have returned from Japan. The course was provided at the Uzbekistan-Japan Center for Human Development between February 2005 and June 2006. We consider returnees as “children crossing borders” who live in the culturally and linguistically diversified environment of Uzbekistan. The course aims at a comprehensive development of the language within children, with no distinction between first, second, or foreign language. Activities, such as picture-book reading, making toys, and playing games, are designed to develop cognitive abilities, socialization skills, and identities. Through this report, we would like to point out the importance of support for children and describe activities for this purpose.

identifier:5

identifier:KJ00004595548

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ