戦国期杵築大社門前町の展開 : 尼子氏発布掟の検討を通して

書誌事項

タイトル別名
  • センゴクキ キツキ タイシャ モンゼンマチ ノ テンカイ : ニコ シ ハップテイ ノ ケントウ オ トオシテ
  • センゴクキ キズキ タイシャ モンゼンマチ ノ テンカイ アマゴシ ハップ オキテ ノ ケントウ オ トオシテ

この論文をさがす

抄録

本論文では, 戦国大名権力による宗教都市掌握の過程を検討するために, 出雲国の戦国大名である尼子氏が, 出雲国一宮杵築大社の門前町に対して発布した都市法令を取り上げる。尼子氏は天文21年と永禄元年の二度にわたり, 杵築大社門前町へ法令を出しているが, 従来は両者の異同や段階差などが注目されることはなかった。本論文では, 二つの法令の逐条解釈を通じて, 権力の志向や法令発布の段階差について考察した。…

The aim of this paper is to examine the control of the religious city by Sengoku Daimyo power, studying two laws for Kizuki Taisha shrine city issued by the Amago family, the Daimyo of Izumo. Amago's basic plan for control of the shrine city was to maintain Kokuzo's (priests)rights as ruler of the city and shrine. Amago's laws admitted Kokuzo to judge trouble between Oshi (priests who assist pilgrims), and to take action against crime in the city. But …

収録刊行物

  • 都市文化研究

    都市文化研究 21 80-90, 2019-03

    大阪市立大学大学院文学研究科 : 都市文化研究センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ