〈銃後〉女性教育にみる古典

書誌事項

タイトル別名
  • The Role of <i>Kenreimonin-Ukyō-no-Daibu-shū</i> in Wartime Female Education: How Did Girl Students Read the Classical Text in the First Decade of the Showa Period?
  • 〈銃後〉女性教育にみる古典 : 昭和一〇年代、『建礼門院右京大夫集』はいかに読まれたか
  • 〈 ジュウゴ 〉 ジョセイ キョウイク ニ ミル コテン : ショウワ イチ〇ネンダイ 、 『 ケンレイモンイン ウキョウ ダイブシュウ 』 ワ イカニ ヨマレタ カ
  • ――昭和一〇年代、『建礼門院右京大夫集』はいかに読まれたか――

この論文をさがす

抄録

<p>中村真一郎、大岡信らによれば、第二次大戦下、『建礼門院右京大夫集』は若者に愛読されたという。背景には、一九三九年、冨山房から上梓された佐佐木信綱校註本の存在、さらに、佐藤春夫、舟橋聖一らによる女性向け雑誌上での執筆活動があった。昭和一〇年代、建礼門院右京大夫は、銃後にある女性教育においてどのような役割を果たしたのか。文芸雑誌『藝苑』と、同誌に連載された舟橋「小説 右京大夫」を手がかりに考えてみる。</p>

収録刊行物

  • 日本文学

    日本文学 65 (12), 26-35, 2016-12-10

    日本文学協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ