Sweet症候群の経過中に多形紅斑型薬疹を続発し診断と治療に苦慮した1例

書誌事項

タイトル別名
  • Sweet's Syndrome Followed by Severe Erythema Multiforme Type-drug Eruption
  • Sweet ショウコウグン ノ ケイカ チュウ ニ タケイコウ ハンガタヤクシン オ ゾクハツ シ シンダン ト チリョウ ニ クリョ シタ 1レイ

この論文をさがす

抄録

<p>52歳,男性.発熱と頭頸部・四肢の膿疱を伴う有痛性紅色結節のため,当科入院.Sweet症候群の診断でステロイド内服を開始.膿疱は改善傾向を示すも高熱が持続,全身状態は悪化し入院3日目より体幹部に多形紅斑が出現し,ステロイドパルス療法後も症状遷延した.入院後から開始したランソプラゾールを中止し,血漿交換と免疫グロブリン大量療法を施行.以後全身状態・皮疹ともに改善した.ランソプラゾールは後日DLST陽性と判明した.Sweet症候群に重症の多形紅斑型薬疹を合併した可能性を考えた.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ