書誌事項
- タイトル別名
-
- 「 コドモ ノ ロンリ 」 ノ ゲンダイテキ トラエナオシ : ジュギョウ ブンセキ オ トオシタ 「 タダシイ 」 ゴカイ ノ ケイセイ カテイ ニ カンスル ケントウ
- Rethinking the “Logic of Child" in Today's World: Examination of the Forming Process of “Correct" Misconceptions through Lesson Study
この論文をさがす
説明
type:Article
本稿は、生活世界での体験や学びに基づいて子どもたちが自分なりに世界を理解する過程(「子どもの論理」)を分析・考察する。この分析・考察のために、本研究ではアクションリサーチの手法を活用し、そこで観察された子どもたちの学習の姿を事例として取り上げ、現代における学校での学びを取り巻く状況を整理し、それに対する方策を示した。現代の子どもたちは各種の学校外教育や動画視聴を通した「正しい」情報や知識へのアクセスが容易である一方で、そのような経験が「正しい」誤解の形成を生み出している。「正しさ」に手軽にアクセスできる現代において学校には、試行錯誤を通して子どもたちに「学びほぐし」をもたらすことが期待されている。
This paper examines the process of children's understanding in their own way (“logic of child"), based on their experiences and learning in the living world, by analyzing specific children's learning in the classroom. For this analysis, this study utilized action research methods and case study to organize the situation surrounding school learning in the modern age based on the children's learning observed there, and to show what schools can do to address this situation. While children today have easy access to “correct" information and knowledge through various types of out-of-school education and some stream viewing, such experiences form “correct" misconceptions. In this current tendency of easy access to “correctness," schools are increasingly expected to provide a process of trial-and-error and to help children “unlearn."
収録刊行物
-
- 大阪教育大学紀要. 総合教育科学
-
大阪教育大学紀要. 総合教育科学 71 231-242, 2023-02-28
大阪教育大学
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390858286704540416
-
- NII書誌ID
- AA12812439
-
- ISSN
- 24329630
-
- NDL書誌ID
- 032714059
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- KAKEN