Photochemical internalizationに基づく光依存的細胞質内RNA導入法の副作用低減

  • 坂東 晃成
    岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科
  • 渡邉 和則
    岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科
  • 大槻 高史
    岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Reduction of the Side Effects of Photoinduced Cytosolic Dispersion of RNA (PCDR) Based on Photochemical Internalization

抄録

<p>キャリアを用いた生体分子や薬物の細胞質内送達法において,積み荷物質(生体分子や薬物)がエンドソームに捉われてしまう問題がよく起こる.その解決法の一つとしてphotochemical internalization(PCI)と呼ばれる方法が知られている.この手法では,積み荷と共に光増感剤をエンドソーム内に局在させ,光照射することで,積み荷のエンドソーム脱出と細胞質内送達を引き起こすことができる.この手法では,必要最小限の光照射を行うことでほぼ細胞にダメージを与えずに積み荷を細胞質内輸送することができるが,光の強さに応じて細胞毒性や細胞死などの副作用が見られる.その原因が,PCI作用に不要な「細胞表面に吸着している光増感剤」であることが,我々の最近の研究結果から示唆された.そこで本研究では,光照射前の細胞に対する洗浄や,血清による処理,トリパンブルーによる消光,などにより,細胞表面の光増感剤の除去または不活性化を試み,PCI法の副作用を減らす効果を調べた.ここでは,PCI法に基づく光依存的細胞質内RNA導入を,副作用低減を検証するための題材として扱った.</p>

収録刊行物

参考文献 (17)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ